四十肩・五十肩

こんなお悩みはありませんか?

  • 肩の痛みで安静にしていたら動かなくなってきた
  • 夜中に激痛で起きてしまうことがある
  • 病院でリハビリと注射を受けているがなかなか改善しない
  • シャンプーや髪をとかす動作が痛くて大変
  • 湿布で皮膚がかぶれてきて治るか不安

四十肩・五十肩とは

★四十肩・五十肩は、肩関節周辺の組織に変性が起こり、炎症による痛みを伴う「肩間接周囲炎」のことです。40代以降に発症することが多く、加齢に伴い筋肉や腱の柔軟性が失われれることがげんいんの一つとされていますが、はっきりとした原因はまだ解明されていません

原因

◆加齢による肩関節周辺の骨、軟骨、腱、筋肉などの変化が主な原因です。

◆腱板(けんばん)という組織の炎症が関節包に広がることで起こります。

運動不足やストレス、ホルモンバランスの変化も影響すると考えられています。

症状

  • 主な症状は、腕を上げたり、背中に回したりする際に肩に痛みが出たり、肩が硬くて動かしにくくなることです。
  • 特に肩の前側に痛みが出ることが多く、夜間に肩の痛みで眠れないこともあります。
  • 四十肩・五十肩は、 일반적으로 急性期、慢性期、回復期の3つの段階を経て回復していきます。
  • 急性期:突然肩に激しい痛みが発生する時期。
  • 慢性期:痛みは和らぐものの、肩の動きが制限される時期
  • 回復期:徐々に痛みも 動きの制限も改善していく時期。

• • 肩こりは筋肉の緊張によるものですが、四十肩・五十肩は肩関節の炎症によるものとされています。

治療法

当院では、「神経系のバランス調整」+「全身の筋膜整体」+「姿勢改善」の3ステップで、四十肩・五十肩を根本から改善していきます。

【当院の施術の特徴】

①四十肩・五十肩がある方のほとんどが神経系の興奮が続いていてアンバランスのなっていることがあります。神経系のバランスを調整することで筋肉や関節が緩みます。
神経系のバランスが整うと猫背・巻き肩・ストレートネックが改善していき、肩に負担がかからない姿勢へと導きます。

②表面の筋肉ではなく、四十肩・五十肩の根本原因となる深層筋膜にアプローチすることで血流改善し、こわばりを解消します。

③再発予防のためのセルフケア指導
四十肩・五十肩を繰り返さないために、日常生活でできる姿勢改善ストレッチやセルフケアをアドバイスします。

「施術を受けた直後は楽になるけど、またすぐに戻ってしまう…」という方も、当院のカイロプラクティック整体+セルフケアで再発しにくい体を目指せます!

日常生活での注意点

★正しい姿勢を心がけることが重要です。猫背や巻き肩は肩関節に負担をかけやすいため、骨盤を立てて肩甲骨を寄せ、背筋を伸ばすようにしましょう。

★就寝時には、 肩が冷えないように注意しましょう。

★痛みが強い時期には、無理に肩を動かさず、安静にすることが大切です。                       急性期を過ぎたら、お風呂などで体を温めてから、ストレッチを行うと効果的です。

白岡総合整骨院