おはようございます。白岡総合整骨院です。
秋といえばスポーツの秋。運動会や新人戦。いろいろな試合や大会などが多くなります。
活発に動く機会が増える子供だちに足のトラブルが増えています!!
🔹はじめに
「最近、子どもが“爪が痛い”と言うようになった」
「運動すると足の親指が赤く腫れる」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、10代の巻き爪が急増中です。
昔は大人のトラブルと思われていた巻き爪が、
今では学生・中高生にも多く見られます。
整骨院の視点から、その原因と対策をお伝えします。
🔹原因①:靴のサイズ・形が合っていない
成長期の足はまだ柔らかくデリケート。
小さめの靴やつま先の細いスニーカーを履いていると、
指が圧迫され、爪が変形しやすくなります。
特に「見た目重視」で選んだ靴が原因のケースが多いです。
👉 対策:
- つま先に1cmほど余裕がある靴を選ぶ
- 部活シューズ・制服靴のサイズチェックを定期的に
🔹原因②:爪の切り方の間違い
深爪・丸く切るクセがある人は要注意⚠️
爪の端が皮膚に食い込み、炎症や痛みを起こします。
整骨院で見ても、「自分で深く切って悪化」というケースが多いです。
👉 対策:
- 爪は角を残して“スクエアカット”
- 痛みが出たら自分で切らず、専門家に相談
🔹原因③:姿勢・歩き方のクセ
意外に多いのが「歩行姿勢」が原因の巻き爪です。
猫背や重心のズレで足指に正しく体重が乗らないと、
一部の指だけに圧が集中し、巻き爪が進行します。
整骨院では、骨盤や足首のバランスを整えることで
足の使い方を改善し、再発しにくい足づくりが可能です。
🔹放置するとどうなる?
「爪が少し食い込むだけ」と放置していると、
炎症・化膿・歩行痛・姿勢の崩れにもつながります。
10代のうちに正しいケアを行うことで、
将来の足トラブルを予防できます👣
🔹整骨院での巻き爪ケア・アプローチ
当院では、
- 爪への直接的なケア
- 足の骨格・姿勢バランス調整
- 正しい爪切り・靴選び指導
など、再発防止を目的としたトータルサポートを行っています。
「歩くと痛い」「靴が当たって痛い」
そんな方は早めのケアが大切です!
🔹まとめ
✅ 10代でも巻き爪が増えている原因は「靴・爪切り・歩き方」
✅ 放置せず、早めに専門ケアを
✅ 整骨院では、足から体を整える根本ケアが可能
成長期の足は“未来の健康の土台”です。
巻き爪や足の違和感がある方は、ぜひ一度ご相談ください😊





お電話ありがとうございます、
白岡総合整骨院でございます。