こんにちは。白岡総合整骨院です。
暑つさも落ち着いて涼しくなっています。
涼しくなってくると、汗をかかなくなり水分を摂らなくなる方が
目立ちます。
そんな水分不足で体に与えることをお話ししたいと思います。
💠はじめに
「ちゃんと水を飲んでいるつもりなのに、なんだか体が重い」
「肩こり・頭痛・だるさが続く」
もしかするとそれ、**“水分不足”**が原因かもしれません💦
意外と多い“隠れ脱水”は、筋肉や関節、姿勢にも悪影響を及ぼします。
🔹原因:思っているより「体は水でできている」
人の体の約60%は水分でできています。
水分は、
- 栄養の運搬
- 老廃物の排出
- 体温調節
- 筋肉や関節の潤滑
などに欠かせない存在です。
少しでも不足すると、全身のバランスが崩れやすくなります。
🔹症状①:筋肉が硬くなり、肩こり・腰痛が悪化
水分が不足すると、筋肉の弾力が低下します。
血流が悪くなり、疲労物質(乳酸など)が溜まりやすくなるため、
肩こりや腰痛を感じやすくなります。
特に、デスクワークで動かない時間が長い方は要注意⚠️
👉 整骨院では、筋肉と血流を同時に整えることで「脱水由来のコリ」を改善します。
🔹症状②:関節の動きが悪くなる
関節の軟骨や筋膜にも水分が含まれています。
体内の水分が減ると関節がスムーズに動かなくなり、
「動かすとギシギシする」「痛みが出る」原因に。
整骨院の施術で関節の動きを整えると同時に、
体内の水分循環(リンパ・血流)を促すことが大切です。
🔹症状③:疲れ・だるさ・頭痛・集中力低下
わずか**体重の2%**の水分が失われるだけで、
集中力や代謝が大きく下がることが分かっています。
水分不足は筋肉だけでなく「脳・自律神経」にも影響を与え、
慢性的なだるさや頭痛を引き起こすことも。
🔹正しい水分補給のポイント
✅ 一度に大量ではなく「こまめに」飲む(1回コップ半分〜1杯)
✅ コーヒー・お茶ではなく“水・白湯”を中心に
✅ 朝・入浴前後・就寝前後にしっかり補給
✅ 運動時や施術後は意識して多めに
🔹整骨院でできる「水分+血流ケア」
当院では、
- 筋肉・関節の動きを整える施術
- 姿勢改善による血流循環サポート
- 水分摂取のタイミング指導
を組み合わせ、疲れにくい体づくりをサポートしています💪
🔹まとめ
✅ 水分不足は肩こり・腰痛・疲労・頭痛の原因に
✅ 正しい水分補給と血流改善が重要
✅ 整骨院の施術で“めぐる体”へ
「疲れやすい」「肩が重い」「むくみやすい」
そんな方は、水分+体のバランスを見直しましょう😊





お電話ありがとうございます、
白岡総合整骨院でございます。