おはようございます。白岡総合整骨院です。
昨日の雨が嘘のように朝から晴れの天気が広がっています。
3連休は天気が良さそうなので、行楽地へ向かう車が多いようです。
クルマの運転は、十分注意をし余裕を持って安全運転を心がけてください。
今日は、20代女性に増えている首・肩こりについてです。
🔹はじめに
「最近、首や肩が重い…」「頭痛や目の疲れもひどい」
そんなお悩みを抱える20代女性が増えています。
以前は“デスクワーク世代の不調”といえば30〜40代が中心でしたが、
今はスマホ・PCの長時間使用により、20代から慢性的な肩こり・首こりを感じる方が非常に多くなっています。
整骨院の視点から、その原因と改善法をお伝えします。
🔹なぜ20代女性に首・肩こりが多いの?
🖥 1. スマホ・PC姿勢の悪化
スマホを見るときの「うつむき姿勢」や、長時間のデスクワークでの前傾姿勢は、
首・肩の筋肉に大きな負担をかけます。
首が前に出ることで“ストレートネック”になり、
筋肉が常に緊張状態に。
💄 2. 冷え・血行不良
薄着・冷房・ダイエットなどによる血流の悪化も原因のひとつ。
筋肉が冷えると硬くなり、コリや痛みを感じやすくなります。
😣 3. ストレス・自律神経の乱れ
仕事・人間関係・SNSなどのストレスも、肩こりの大敵。
ストレスによって交感神経が優位になると、
筋肉がこわばり、血流が悪くなります。
🔹整骨院での首・肩こり改善アプローチ
当院では、
-
姿勢・骨格バランスのチェック
-
首・肩・背中の筋肉調整
-
ストレートネック・猫背矯正
-
自律神経を整えるリラクゼーション施術
などを組み合わせ、原因から整える施術を行っています。
「もみほぐしだけではすぐ戻る…」という方こそ、
姿勢と骨格から整えるのがポイントです✨
🔹セルフケアでできる首・肩こり予防法
✅ 30分に1回、軽く首・肩を回す
✅ スマホは目の高さに近づける
✅ 首を冷やさない
✅ 寝る前に深呼吸でリラックス
小さな習慣の積み重ねが、コリを防ぐ第一歩です🌿
🔹まとめ
✅ スマホ姿勢・冷え・ストレスが首こりの原因
✅ もみほぐしではなく、骨格から整えることが大切
✅ 整骨院で「姿勢×血流×筋肉」をトータル改善✨
「慢性的な肩こりが治らない」「頭痛・首の重さがつらい」
そんな方は、ぜひ一度当院にご相談ください😊





お電話ありがとうございます、
白岡総合整骨院でございます。