骨盤の歪みを放っておくとどうなる?|整骨院が教える“体のゆがみ”の真実

こんにちは。白岡総合整骨院です。

 

本日は、骨盤についてお話しいたします。

 

 

🔹はじめに

「最近、姿勢が悪くなった気がする」

「肩や腰が重い」「下半身だけ太りやすくなった」

それ、もしかすると骨盤の歪みが原因かもしれません。

そして、骨盤の歪みをそのままにしておくと、

知らないうちに体全体の不調へとつながっていくのです。

整骨院の視点から、放置した場合のリスクと改善のポイントを解説します。

 

🔹そもそも骨盤が歪む原因は?

骨盤は体の“土台”。

その土台が傾いたりねじれたりすると、上半身・下半身すべてに影響します。

主な原因👇

• 猫背・足を組む・片足重心などの姿勢習慣

• 出産やホルモンバランスの変化

• 運動不足や筋力低下

• 長時間のデスクワーク・立ち仕事

こうした日常のクセが、少しずつ歪みを作っていきます。

 

🔹放っておくとどうなる?

1. 腰痛・肩こり・頭痛など慢性痛に発展

骨盤が傾くと背骨のバランスが崩れ、

首や肩、腰などに負担が集中します。

結果として「慢性的なコリ・痛み」が続くように。

 

⚖️ 2. 姿勢の崩れ・猫背・反り腰

骨盤の傾きは姿勢全体に影響します。

反り腰や猫背、O脚など、見た目にも変化が出ることも💦

 

💧 3. 冷え・むくみ・代謝低下

骨盤の歪みで血流・リンパの流れが悪くなると、

むくみ・冷え・疲労感が抜けにくくなります。

「ダイエットしても下半身だけ痩せにくい」という方にも多い原因です。

 

🦵 4. 下半身太り・左右バランスの崩れ

骨盤が歪むと、重心が偏り、片足だけに負担がかかります。

結果、筋肉のつき方に左右差が生まれ、

脚の形やスタイルにも影響を与えます。

 

😣 5. 自律神経の乱れ・体のだるさ

骨盤が歪むと、背骨を通る神経の流れにも悪影響。

「なんとなく疲れやすい」「眠りが浅い」と感じる方は、

体のバランスが崩れているサインかもしれません。

 

🔹整骨院での骨盤ケアとは?

当院では、

• 骨盤・背骨のバランス調整

• 筋肉の緊張を緩める手技

• 姿勢・歩き方指導

を組み合わせて、正しい骨盤の位置をキープできる体へ導きます。

ボキボキしないやさしい施術なので、

初めての方や女性の方にも安心して受けていただけます🌿

 

🔹まとめ

✅ 骨盤の歪みは放置すると全身の不調に広がる

✅ 姿勢・血流・代謝・神経バランスに悪影響

✅ 整骨院で“土台から整える”ことが根本改善の近道✨

白岡総合整骨院